こんにちは~阿信です。
上海、気候がすごく夏めいて暑いですね・・・今日は気温30度を超えるとか!ひえー・・・
私の大好きな上海ほじくりに行きたくでも
暑くて外出るのも迷ってしまう・・・
年取ると寒さよりも暑さの方が体にこたえる御年40。
目次
私の上海戻りを待っていたviveさん
まだ仕事開始までちょっと日にちもあるし、つかの間の休息をむさぼろうと、そんな感じで家でのんびりしていたら・・・果物屋さん「毎日臻选(臻选:zhēn xuǎn)」の店長・viveさんから連絡が、
阿信~日本から戻ってきたー?
そう、私はついこないだ日本から戻ったばかり。

ちょうど、日本行きの飛行機に乗るため、空港へ向かうタクシー乗車中、「阿信、ちょっとブログで紹介してほしいんだけれど」とメッセージが来、
「しばらく日本に戻るから書けない」と返事したら
え!日本に帰っちゃうの!!(T〇T)とえらく驚かれてしまいました。
ゴメン^^;Zビザ(就業ビザ)取りに行くだけだよ。上海戻ったら紹介ブログ書くからね!と話しました。
そして、上海に戻ったころを見計らってのこの連絡。
おっし、いっちょう書きますよー。とばかりにPCに向かっているわけです。
上海で安心して買えるフルーツを売っているviveさん
まずviveさんてどなた?と思われた方はこちらからどうぞ。2年前より夏はブドウ、今年春はイチゴと上海在住日本人の間にブームを巻き起こしているフルーツ屋さん。

安心して食べられるフルーツ屋さん、この中国においては本当に貴重!
品質抜群のフルーツを売りつつ、太っ腹紹介キャンペーンにも余念がないviveさん。
新規お客さま紹介キャンペーンはまだまだ継続中です!お友達をぜひご紹介ください!
とのこと。
紹介キャンペーン、今回はライチ
紹介キャンペーン、前回はココナッツをプレゼントでしたが、
今回は商品が変わり
ライチになりました!
阿信も大好物のライチ。
ライチをたくさん食べれるって日本生活ではなかなかないことですよね!
今回viveさんからプレゼントと同じライチを受け取ったのですが、
あれ、緑っぽくないこれ・・・?
というのが正直第一印象でした。
でもviveさんの選ぶフルーツなので味は問題ないんだろうなと思いつつも尋ねたところ、
このライチの種類「妃子笑」はこの緑色がメインでちょっと赤みがかかっていれば熟しているサインなんだとか!
「妃子笑」・・・お妃(きさき)の笑み?なんて優雅なお名前・・・
そうよ、ライチってあの中国絶世の美女・楊貴妃が好きなフルーツで、皇帝が楊貴妃のために家臣に命じて遠くから運ばせたりもした話があるのよね。今もライチは鮮度が命のフルーツだけど、昔はライチの産地の南から長安へ運ぶ(楊貴妃は生まれた四川のライチよりも広東・広西のライチがおいしいと感じ、2100km以上離れた産地から長安へ運ばせていたそうです。計算では最速でも10日かかるとか・・・)のがもっともっと大変だったんだろうなぁ・・・と思ったりも。
それはさておき、食べてみます!
味見したらば思わず
甘っ!うんま!
と独り言を言ってしまうほどでした。すみません、阿信は食のストライクゾーンが異様に広いので世の中の80%くらいのものは美味しくいただけるんです。いやいや、それを差し置いても、ライチらしい糖度高めの甘さとジューシーさを兼ね備えた美味しいライチでした!
これは子供達帰ってきたら仁義なきライチ争奪戦必至だわ・・・^^;
中国で唯一!日本への輸出許可取得済み品質のライチ
こちらのライチ、最大のポイントは
中国で唯一の日本への輸出許可を取得したライチだそうです!
そう、日本のスーパーでも輸入ライチが売られていますが、その多くが台湾産です。
そんな中、最近フルーツの分野でも品質競争が激しい中国。遂に、日本への輸出許可も取れるレベルのライチができました。
viveさん、今回のライチによほどの自信があると見え、動画も送ってきました。
※音注意
のどかな畑と打って変わって選別は機械を使って行っています。1-4度に温度に保たれた選果場で選別が進められます。
こちら、ライチのパッケージ。一袋500gです。
裏面を見ると・・・なんともかわいらしい~
日本・中国の共同検疫を受けており「出国ビザ」を獲得しています!
日本、韓国、オーストラリアの輸出認証を取っています。
かわいいパッケージですが、こんなことが書いてあります。
他に、viveさんのフルーツセレクトで重要ポイントの
✔ 農薬不使用
✔ ホルモン剤不使用
✔ 収穫後に品質保持する薬品に浸けていないこと
などがクリアーされているライチです。特にライチは傷みやすいため、薬品に浸けることが多いんだそうです。
こちらのライチを今回の紹介キャンペーンではプレゼント!
プレゼント応募方法は?
viveさんのwechatへ連絡
既存顧客さんは既にwechatIDあると思いますが念のため再掲
viveさんにメッセージします。
下の中国語文を参考にしてください。
我要介绍新顾客。
(私は新規のお客さんを紹介します)
①紹介する新規お客さんの名前を伝える
新顾客名字是〇〇
(新規のお客さんの名前は〇〇です)
※〇〇に紹介した新規お客さんの本名を書いてください。
②紹介する新規お客さまのwechat名刺を送信する
紹介する新規お客さまのwechat名刺を送信します
そうすればviveさんから紹介のお客さまへ連絡が行きます。
その後、「毎日臻选」の日本人お客さま向けグループチャットへ案内します。紹介された新規お客さまがグループチャットに入った時点でプレゼントの応募要件を満たします。
紹介する新規お客さまが複数人いる場合
複数人の新規お客さまを紹介くださる場合、1人目と同様に、続けて
①紹介する新規お客さまの名前を伝える
新顾客名字是〇〇
(新規のお客さんの名前は〇〇です)
※〇〇に紹介した新規お客さんの本名を書いてください。
②紹介する新規お客さまのwechat名刺を送信する
紹介する新規お客さまのwechat名刺を送信します
今回も制限なし!新規お客様複数名ご紹介の場合は・・・
前回の紹介キャンペーン同様、今回のキャンペーンでも複数のお客さまを紹介する場合、お得意様プレゼントの個数に制限なしで増えていきます。
1人紹介の場合、お得意様1袋 新規の方1袋
2人紹介の場合、お得意様2袋 新規の方1袋
3人紹介の場合、お得意様3袋 新規の方1袋
4人紹介の場合、お得意様4袋 新規の方1袋
5人紹介の場合、お得意様5袋 新規の方1袋
・・・・(以下同文)
と増えていきます。
みなさん、どんどんご紹介くださいね~。
またすっごい太っ腹具合ね・・・・
紹介したいお友達がいるのだけれど・・・という方!この機会にぜひどうぞ。
プレゼントじゃないけれど・・・今viveさんのおすすめフルーツはこちら!
今「每日臻选」でおすすめのフルーツを2つ紹介します!
フルーツトマト
こちらのフルーツトマト。中国福建産です。
viveさん、数種類のフルーツトマトを扱っていてどれもかなり美味しい。前回私が食べたのは台湾産だったかな。今回も味や質について特に心配していなかったのですが、洗って食べてみたらば。
甘っ!
と思わず言っちゃうほどで。ほんと甘いです~。フルーツトマトはお弁当の彩りにももってこいですし、この甘さならお子様ウケもいいいはず!
こちらのトマトは通称「豆乳トマト」と言って、豆乳をかけて栽培しているんだそうです。そうすると酸っぱくなくて甘みが強いトマトに育つんだとか。
うちの娘・六斤はトマトをそのまま食べるのが苦手なので残念ながら手を着けませんでしたが、雑食性の下の子・豆豆に出したところ、もうバクバクとよく食べました!
我が家の意外なフルーツトマト好きが夫・阿財。この人、トマトに限らず、酸っぱい食べ物への耐性が非常に低くてですね^^;こういう生のトマトの味にはけっこううるさい。
今回、夕飯の時にちょこっとお皿にこのフルーツトマトを入れておいたら「おいしいですね!」とよく食べていました。
トマトはリコピンという栄養素が豊富で美容にいいともっぱらの評価ですよね。おやつ代わりに女性にもおすすめです。PC打ちながら、私の横に洗ったトこのマトを置いているのですが、やめられない止まらない・・・笑
大柚子
中国で暮らして何がうれしいかというと、以前私がタイで暮らしていた時の大好物・大柚子(タイ語ではソムオー)が中国では身近なフルーツであったこと。
街中の果物屋さんでは中国南の、それこそ亜熱帯気候の海南島産の大柚子が多いです。でもなんかこう、パサッとしているのが私の懐かしのソムオーの味とは異なっていて。
そしたらばviveさんのお店ではタイ産の大柚子を輸入しているではないですか!
タイの大柚子にはブランドがあり、viveさん曰くその中でも「ick」というブランドが最高級レベルなんだそうです。viveさんのお店で取り扱うタイ産大柚子は「ick」ブランドのものがメインです。
このick大柚子の中でも最高級のものが金標(ゴールドラベル)ですが、今回ご紹介する大柚子はick大柚子の笑脸(スマイル)柚子といわれるブランド。
笑脸(スマイル)柚子は金標(ゴールドラベル)よりも下の等級に分類されるのですが、viveさん試食の結果、
✔ 今年の笑脸(スマイル)柚子は金標(ゴールドラベル)と遜色ないおいしさ。
✔ 金標(ゴールドラベル)よりも安い
ということで、今回笑脸(スマイル)柚子を仕入れることにしたそうです。
大柚子は皮が分厚く、剥くのが大変ですが、おいしい大柚子が食べれるならエンヤコラとばかりに剥きました。こちらで半玉分。
我が家では食べやすいよう、こうして房も剥いて出すのですが、
まぁ、「ソムオー剥いたよー(我が家は大柚子はタイ語の「ソムオー」と呼ばれている)」と声掛けすればワラワラと手が出てきて瞬殺です・・・^^;
剥いている時から分かりますが、この大柚子、果肉がパサついておらずあくまでしっとり。なのでジューシー、そして味はすっぱみが強くなくマイルドな甘酸っぱさ。私が食べたものは甘みもさっぱりとしてました。前に食べたものは金標(ゴールドラベル)で、結構甘みが強めで「おおーこれは!」という感じでしたが、フルーツなので個体差があったのかも。
でも、わー、今回のソムオー外れだ!という感じでは決してなく、美味しいです。viveさんのせいでちょっとソムオーの味にうるさくなった感すらある・・・。笑
ということでviveさんの果物屋さん「每日臻选」のキャンペーン情報でした♪