こんにちは~阿信です。
このところバタバタでした^^;
中国で仕事を始めることになったため、一旦日本へ戻ってました。

目次
中国で仕事をする為のZビザを取りに日本へ
これまで中国に8年以上住んでいる阿信ですが、長期に渡って中国に住んでいても、滞在理由が「中国人の家族」というカテゴリーにあったため、
中国で仕事をするためには一旦中国を出て、日本で就労ビザ(Zビザ)を取得して中国へ入国する必要があります。
今回は阿信ひさびさの東京!飛行機に乗ってもワクワクがノンストップ。
阿信、中国に引っ越す前は関東に住んでいたため、
関東に友人が多いのです。
これまでの日本一時帰国といえば九州の実家が定番で
長く一時帰国しても関東の友人とはご無沙汰で。
ずっと会いたかった人、中国で知り合うも本帰国で関東に住んだ人、はてまたちょくちょく仕事で中国に来ている関東在住の人・・・
もう会いたい人がワンサカ
しかし、限られた滞在日数、日程も割と直前に決まったため、あまり大々的に「この日日本へ行くよ!」ということはできませんでした。
予定を作って会えた人の中には久々に会う友人もいて、お互いのこれまでの近況やら何やらをたっくさん話しました。
これまでずっと会いたかったものの叶わなかった、私にはスター級のあの伝説の中国語講師・エビ先生にどうにかアポを取り付け会うことができました!エビ先生つながりの友人も呼んで。私のテンションがあまりにもあまりにもで、最後先生「(長時間座りっぱで)腰が疲れました・・・」と言ってましたが。すみませんほんとに。
エビ先生についてはコチラに熱く詳しく書いてます。

楽しかったー。今思い出してもニヤニヤしちゃいます。
ただ、この日本行きは順風満帆ではなく、阿信の十八番のトラブルから始まりました。まぁ、私の場合トラブルがある方が正常運転ではないかと思う位です 笑
日本着いて早々、現金がない
今回阿信、クレジットカードと銀行キャッシュカード一体型のカードを持って行ったのです。
宿泊先ホテル最寄りの地下鉄駅でちょうど持参したカードの銀行ATMを見つけ
お、ここにあるんだ。ちょうどいい♪
とATMにさしたところ
無情にも
こちらのカードはご利用になれません
お問い合わせ先:〇〇〇・・・
えっ、どういうこと
戻ってきたカードの日付を見たらば
ああああークレジットカードの期限が切れて1年以上経ってる!
でした。
ふらふらと地下鉄駅の階段を上がり地上に出、
見た景色・・・
ああ・・・せっかく東京に来たのに現金がなーい。
東京はこんなにきれいなのに。
大きな買い物はクレジットカードでできるけど、中国ビザセンターでのZビザの申請代金は絶対現金だよなぁ・・・。
wechatペイやアリペイは中国を出たら使えないし・・・
うおー、どうすべーどうすべーと夕闇迫る東京の空の下で必死に考えました。
あ、そうだ、クレジットカードは持ってきているのでキャッシングできる!
と思い至りましたが、結局、事情を知った友人が現金を貸してくれました。
スッと「いくらいる?」と言ってくれて。ほんとうにありがたかったーーー。
複数枚の銀行カードを持って行くこともおすすめします!
ちょうど先週からトランプさんのおかげで人民元レートはめっちゃ円高にふれており(このブログ書いている時点で1元=15.9円とか!?すごい!)、この友人は人民元で返してほしかったため、双方ニンマリでございます。
現金を受け取るまでかなり心もとなく、食欲もあまり湧かず。東京初日の夕飯はこんな感じに。笑
てか日本のコンビニのいい仕事っぷりにも感激・・・。
夫・阿財、クビの危機
今回の日本滞在時、義母がサポートで来てくれる予定でしたが、
義母入院してしまい上海には来れず
夫・阿財が在宅仕事にし子供たちの面倒を見ました。
折に触れ、阿財とはwechatビデオ通話をしていたのですが
家事に育児にお疲れ気味の阿財。
暗い顔で「仕事がクビになるかもしれない」と言い出しました。
ええっ!そんなに深刻な状況なの!?とビックリ。
今阿財が勤めているのは外資系企業。人員カットは無情で、突然の解雇通告、即時にPC携帯電話没収というスタイルです。その分、退職金が割に手厚いので数か月程度の生活は困らない感じではあります。
阿財は本社の人事部門から通達を受けて解雇を通告する立場。このカルチャーにはついていけないと話していました。
また、外資企業の為社内使用言語が英語で。阿財が在籍する上海のオフィスは中国人ばかりですが、本社とのコミュニケーションは英語。阿財、入社前に英語ができないと正直に話したものの、会社側が「それでもいい。通訳をつけるから問題ない」と言って来、入社を了承したのでした。
でも入社後、いちいち通訳を依頼するのも阿財的には面倒くさく感じ・・・。秘書もいてメールやレポートは彼女が翻訳してくれるのですが、直接コミュニケーションできないことがストレスに感じると。
業績がよければ問題ないんじゃない?と思うも、阿財のいる部署はここ半年くらいで本社の重点業務から外れた感がするそうで、営業の予算も削減傾向にあると。
ううう。不穏な空気・・・。
さぁ、どうする阿信・・・
そうなんだ、そうなんだね・・・うんうん・・・
まー、このタイミングで良かったよ!私も働くんだし!
※10年ブランクの私が働き始めたところで阿財のお給料には到底及びませんが。
死ぬこと以外はかすり傷だよ!大丈夫!なんとかなる!
ここに住まなきゃいけない、ここで仕事しなきゃいけないとかないんだからさ!
こうなったらさ、こうしなきゃならないとか捨てて自由に発想しよう!このピンチでこれまで展開予定になかった話がでるかもしれないし!
なんだったら、日本に住んでもいいよね~。
と話したところ、
阿財えらいシリアスに
そういう話じゃない!!
と言うじゃないですか!
一体どういう話なんでしょうかね・・・第一クビになるような仕事している方が悪いんじゃん。もちょっと頑張ってよ、英語習うならレアジョブ(オンライン英会話教室)とかあるやん。こんなこと言うと喧嘩になりそうなので絶対に言いませんけどね!ちょっと私にはよくわかりませんでした・・・笑
人生山あり谷あり!
そんなこんなな東京滞在でしたが、ビザセンターでビザを申請し受け取る第一ミッションの他はとにかく友達と会いました。なので全然観光してません。でもいいんです。素敵な景色は娘・六斤と一緒に見るんだから~。
他にしたことと言うと、
海鮮をたんまり食べた
とにかく日本は海鮮がおいしいですよね!
お刺身・ウニ・お寿司・・・たくさん食べましたよー。もう3か月くらい刺身食べなくても生きていけます。
あと、東京ってほんと、遅くまで飲み屋が開いてますね!地下鉄も0時過ぎても運航していますし。
「あなたたち、明日仕事でしょ??」と平日の深夜23時過ぎもゾロゾロ人が歩いているのを見て驚愕でした。
新鮮過ぎて写真撮ってしまった^^;
深夜の列車は酒臭くて「おお・・・この感じ久々」と思ったりも。
ここはまさに呑兵衛天国。私も10年くらい前はよく東京で飲んでたなー。
お友達と飲んでも飲まなくても、心震える話をたくさんしました。
私もたくさん元気づけられ・・・感謝の気持ちを胸に上海に帰りました。
もっとしたいことが増えた
上海へ戻る機内で機内食をつつきながらつくづく感じたこと。
日本っていいところたくさんあるのに、私全然子供たちに伝えられてないな、と。
道路の清潔さとか、サービスのよさとか、都会の自然の豊かさとか、日本料理のよさとか・・・
生活の場が上海ですので、いつも上海や中国基準で考えたり行動しがちですが、それもちょっともったいないなと。
下の子・豆豆はまだ小さいですが、上の子・六斤は色んなことが分かりだしている年齢。
日中ハーフの我が子に「このどちらも自分の国なんだよ」と感じさせられる働きかけができたらなーと最近よく考えます。
色んな刺激や発見があった日本滞在でした!阿財もお疲れ様ー。阿財、私と入れ替わるように、私が上海に戻ったらすぐ日本出張に行きました。あの人も忙しいね・・・^^;