中国の座卓の用途

永らく使っていなかった座卓をリビングに出して来たら

アイが

「これは月子の時に使う座卓じゃないの!」と。

月子とは産後1か月、ひたすら養生に勤める中国の伝統。

厳しく過ごす人は月子専門の住み込みのアイ(月嫂という国家資格)を雇い、赤ちゃんのお世話とママの産後食や産後ケアは全てお任せ。ママは基本的に授乳と寝るだけ。

※月嫂の今の相場、月8,000~1万元と言われています。高給を求めて大学新卒で月嫂の資格にチャレンジする若い子も出てきているんだとか。

楽ちんと思いますか?

起き上がるの禁止、トイレ以外ベッドから離れるの禁止、ケータイいじるの禁止、シャワー禁止ですよ。

さすがにシャワーなんかは辛くなるようで、月子用のシャンプーなんかもあります。身体は蒸しタオルとかで拭きます。

友人なんかはかなり厳しく過ごしたそうで、夏出産ということもあって月子明けに髪の毛がドレッドヘアになってた。と。それって匂いとかもすごくないのかなー。

また月子をしっかり過ごさないと後々体に来ると恐れられていて、ある友人は月子の時に肌寒さを感じて窓を閉め、その時に風に当たったからその後片頭痛に悩まされるようになったと言ってました。

で、座卓は月子でダイニングまで出て食事をしに行けないママがベッドの上で食事するテーブルとして使うのが定番なんだと。(アイ談)

へー。そんな用途があったんだ。私月子の時(といってもちゃんと過ごしてないけど)座卓をそんな用途では使ってなかった。思えばそう使えば便利だった。

今回はこうやってソファのオットマンに置いてね。

特等席完成~♪

TV見ながらネットで遊べます^^ 脇に電源プラグもあるからスマホの充電対応もOK。ワクワクして座って見たら、ああ、これ一日ここに座ってすごせるわと思いました。

豆豆が起きてきたら撤収です。あの子ソファによじ登って手あたり次第に物をひっつかみ投げ飛ばすので。しかもおもちゃで遊ばなくて、投げられたら困るリモコンや割れ物の食器に限ってひっつかんで投げるんですよ!。お気に入りのグラスを無情にひっつかんで投げられたときは驚愕しました。お目が高い←いやそこじゃないだろ。ケガがないかすぐさま確認。なんともなくてよかった。豆豆はなんともなかったけれど、お気に入りのグラスは木っ端みじんに砕け散りましたけどね。