ついに!中国現地校鉛筆とんがり戦争に終止符がついた - Axin(あしん)の日々徒然 in上海

ついに!中国現地校鉛筆とんがり戦争に終止符がついた

六斤が中国現地校小学校に入学してからずっとずっと地味につきまとっていた問題があります。

それが鉛筆とんがり戦争

ネーミング by 阿信

ついにこの戦争に終止符が打たれることになりました。

目次

日本で買ったおニューの鉛筆削りで削った鉛筆がダメと言われる

今思い出しても心臓がつかまれるような気持ちになる小学校お受験が終わり、晴れて入れることになった(入れてもらえたが正しいかも 笑)上海現地小学校国際部。

その後わかってきたのですが、国際部と言っても六斤の小学校はあくまでも公立小学校の為、通常の公立小国内部のカリキュラムとあんまり変わらないような気がしています。給食もまずいし。

学費も上海市内で国際部としては最安値ラインだと思います。年間4万元です。だから色々変な事が起こるんでしょう・・・。

六斤入学したての時、私はそれはそれはうれしかったですよ!六斤を誇りに感じてました。アンド自分にもグッジョブ 笑

新学期に先立つ夏休みのうちに学校で必要なものを取り揃えました。当時、私と六斤は「最後のノンビリ夏休み」を実現するために日本へ戻ってました。

小学校が配布した持ち物リストのうち、鉛筆が2Hと書いてあって2Bの間違いかと思ったのですがやはり2Hでビックリ。

『小学校入学準備品連絡に伴うひとり言』
心優しいお友達ママが六斤の入学準備品のリストを写メしてくれました。1.2Hの鉛筆5本→子供に2H??2Bの間違いじゃないかと思いますが…。2Hは硬くて書きづら…

で、この時に親切に個別メッセージをしゃんはいさくらさんがくれて、

「日本で鉛筆削りを買った方がいい」とアドバイスもらいました。

そうよね~。そういえば鉛筆削り自体我が家にないし、と島最大のスーパー・ダイエーで鉛筆削りを購入。しっかりした作りだし問題ない!と。

阿信の実家は離島にある

そして迎えた新学期。

中国現地校、入学式もなくそのまま子供を校内に入れれば初日の登校終了です。

さっそく授業開始。

そして・・・国語の先生から物言いがつきました。

帰宅して六斤が私に「ママ、鉛筆がとんがっていないからダメだって」

ええっ!?

だって夜に一緒に鉛筆削りで削ったよね・・・普通にとんがってるじゃん。

新品の鉛筆削りだよ!?

そんな変なこと言う先生、無視していいよ。

と、中国現地校における先生の存在が絶対的なものとも知らない私、すぐに対策を講じるどころか六斤に無視を言い渡し、その夜も翌日の準備で日本で買った鉛筆削りで鉛筆を削りました。

阿信
こういうあたりが我ながら神経の図太さを感じる・・・・

そしたら、その翌日も、次の日も、その次の日も・・・

ずーーーーっと六斤、国語の先生に筆箱の中身を見られ、「あなたの鉛筆全然とんがってない」と言われ続けました。

事態の深刻さへの認識の欠如と「そのうち向こうもあきらめるだろう」と思い、私は無視。

国語の先生から直接告げられた

ある日、私が六斤を迎えに行くと

国語の先生と鉢合わせ~

先生「あなたが六斤の保護者ですか?六斤の鉛筆、いつも尖ってないですよ」

私「毎日ちゃんと削ってますが」

先生「何を使ってますか?」

私「日本で買った鉛筆削りです」

先生「あ、じゃ、それは偽物ですね。全然ちゃんと削れてないですもの」

はぁっ!?

鉛筆削りに偽物も何もあるか!!

私「日本で私が自分で買ったものですよ。偽物なんてありえません!」

先生「とにかく、あの鉛筆削りはダメです。換えてください。」

はぁっ!?偽物呼ばわりされた上になんで換えなきゃいけないのよ!!

私「特に私は問題ないと思いますけれど」

とここで物別れ~。

阿信
今思えば、天に唾吐くような行為だと思います。

もうこうなったら意地。私は日本の鉛筆削りを使い続けました。

日本で買った鉛筆削りを先生に見せることに

ある日六斤、鉛筆削りをビニール袋に入れ、「国語の先生が見たがっているから学校に持って行く」と。

おうよ!もってけ!とくと先生にご覧に入れな!

そして放課後。

六斤「先生に見せたら『良くない。やっぱりこれ偽物』って言われた」

人様のもの偽物偽物言うな!!

と阿信激怒。

六斤の立場になってみると私はよくない

でもね・・・

冷静になって考えると、矢面に立っているのは六斤。

先生に言われ続けてつらいだろうな・・・

鈍い私もここになって気づきました←やっとかい

「中国で買った鉛筆削りなら良い角度でとんがって大丈夫だろう」と思い、学校帰りに近所の文房具店で鉛筆削りを買いました。

その日、カワイイ鉛筆削りがなく、ヒーロー戦隊ものの鉛筆削りでしたが、削ってみたら日本で買ったものより確かに芯が鋭角にとがっていて六斤ようやく「これでいい」と安ど。

しかーし

中国の物の宿命か、中国で買った鉛筆削りは壊れやすく、1か月半ほどで部品が外れました。なんとかつなげてみてだましだまし使うもほどなくして完全故障。

その後文具店へ行き、同じものを買おうとするもなく。他にある鉛筆削りを買って使うも先代の鉛筆削りほど尖らず。

たくさんの鉛筆削りを買っては・・・

こうして鉛筆削りジプシーの始まり。

使っているうちどうしてもまた壊れるので(笑)、その度文具店でまたよさそうな鉛筆削りを買ってました。

ひどいものだと、鉛筆削りって普通削れたらハンドルがふっと軽くなって削れたことが鉛筆削り完了がわかるものですが、いつまでもゴリゴリ削れて新品の鉛筆が一気に3分の2くらい削れるとかいうものもありましたね。

どうして鉛筆削りってお店で削り具合を試せないんだろう。ペンだって試し書きできるのに!ってこの時思いましたね。

タオバオでよさそうな鉛筆削りを買ったりもしましたがイマイチ。

小三になり始まった作文がまた鉛筆とんがりへのこだわりを再燃させた

で、小三にもなると、国語で出てくるのが作文。

ちなみに国語の先生は小一からずっと変わってません。笑

こっちの小学校、通常はクラス担任は小一から小五まで変わらない。(上海は小学5年制)

六斤、国語の授業の漢字書き取りや作文を先生に提出すると、「字が太い」とコメントを貰うようになり・・・

阿信
この漢字のできはさておいといてください・・・・でも私にしてみても、この字が太すぎるなんてさっぱりわからない話なのですが。

またその頃から国語の各種テストの評価に「全体的に答案がきれいかどうか」の項目ができました。

いつもこの項目点が取れず、六斤相当悔しかったんでしょうね。

鉛筆のシャープさがいまいちなことがその最大の理由だと思った六斤、そこから六斤の鉛筆の尖り具合への異常なる執着心が再燃し、一度手回しハンドルの鉛筆削りで削った後、更に小さな手で鉛筆を回す鉛筆削りで削るという2段仕上げになりました。

この鉛筆のとんがりへの執着心、まさに職人スピリット。

↑こんな小さな鉛筆削りも更なるとんがりを求めてジプシーしてました。涙

鉛筆の芯、尖るは尖るのですが、六斤筆圧強いためウッカリボキっとやってしまうこともあり、そして先が丸くなったら都度2段仕上げをするので・・・

ただでさえ遅い宿題の進みが更に遅くなる

ゴリゴリゴリゴリ・・・鉛筆削る時間があんまりにも多くて家庭教師も「ちょっとこれは・・・」とビックリ状態。家庭教師はかつて高校の国語の先生でしたが「そこまでの要求は聞いたことがない」とかで。中国人家庭教師もビックリなんですよ。

ええもちろん、中国現地校についてつゆほども知らない日本人の私も困ったー

もうここしばらくはタオバオでとんがれる鉛筆削りはないかずっと物色していたのですが、デッサンする鉛筆向けのすごい芯が長くとんがれる鉛筆削りは見つけて「これどう?」と聞くと、さすがの六斤も「これはやりすぎ」と却下。

はーどうしたものか。

鉛筆削りの「終結者」現る。

と探していたら遂に見つけましたよ!

タオバオ商品ページ

こちらの鉛筆削り。日本のものです。

タオバオの評価を見たら「鉛筆削りの終結者」ってあってもうこれは買うしかないと。やっぱ苦労されている中国人の親御さん多い模様です。このコメント書いた親御さんと握手したい気分。笑

大いなる期待を抱いて購入。数日後届きました。

終結者がついに我が家に!おな~り~

この鉛筆削りで六斤の苦しみが解放されるのか?と届いたら私の方がいても経ってもいられずバリバリと包みを開けて削りました。

こちらが我が家の鉛筆削りで削ったところ。六斤曰く「芯の先が平らになるのがダメ!」だそうで、それを鋭角にするために2段仕上げしていました。

終結者、大丈夫なのか・・・

もちろん芯の太さは一番細くです。

ゴリゴリゴリゴリ・・・

まず、これまでの鉛筆削りで削ったばかりだったにも関わらず、まだ細く削れることに「おおっ」と期待。

そして抜いてみたところ・・・

オオッ

やっぱり芯の先端は平らになっちゃいますが、よりシャープにはなりました。

3本削ってみて・・・

すっげー。これ凶器になれるくらいだわ。

あんまりうれしかったので、この鉛筆にキャップしてポケットにしのばせ、六斤を迎えに。

キャップしないでポッケに入れたら危うく自分がケガしそうなくらいとんがってるので。キャップ必須。

出てきた六斤に「鉛筆削りの終結者が来たよー。見て!」と鉛筆を差し出すと、キャップを外してまじまじと見

六斤「これはすごい!」

私「これで大丈夫?」

六斤「うん、大丈夫!」

やったー合格もらいました。

というわけで六斤、小三にしてようやく鉛筆とんがり戦争が終わったわけですが、ほんとね、国語の先生の要求がおかしな方向で困ります。

この鉛筆削り器で削るとあんまりにもとんがっているのが怖いので全てキャップ付けてます。今のところ学校着いて筆箱開けたら折れてた、とかは聞いてません。

我が家にもようやく終結者が来てくれて・・・・感無量です。これまで長かった。

この鉛筆削り、絶対に日本でも売ってるよなーと思ったらありました♪

中国現地校で鉛筆のとんがり具合に悩まれている方がいましたら、おすすめです!そんなピンポイントに悩まれている方が私の他にいらっしゃるのか不明ですが。笑

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

この記事のシェアはこちら

ブログのSNSフォロー、RSS登録はこちら

『ついに!中国現地校鉛筆とんがり戦争に終止符がついた』へのコメント

  1. 名前:yuki 投稿日:2018/01/05(金) 14:56:19 ID:458a9cd91 返信

    ばんざーい!!やっと鉛筆削り問題解決ね
    いやぁ阿信ちゃんからこの話聞いた時は
    マジかいなー???って思ったけど
    そうよね六斤ちゃんにとっては大問題だったわよね
    しっかし尖がりっぷりは凄い!ホント凶器になりそうだ(;’∀’)

    • 名前:阿信 投稿日:2018/01/13(土) 20:42:13 ID:ff593681f 返信

      まじ、まじよ~。
      私も初めて聞いたときなんのこっちゃ本当に分からずびっくりだったわ。
      国語の先生がこんなにも鉛筆のとんがり具合に口出すなんてね^^;
      もう油断してペンケースに手を突っ込んだらケガするレベルのとんがり具合よね・・・本人は喜んでるけれど、私の中ではこれでいいの??って気持ちもちょっとあるわ・・・。

  2. 名前:まりい 投稿日:2018/01/05(金) 15:15:34 ID:16e4f0efe 返信

    お疲れさまでした〜
    私、上の子の鉛筆なんて特に気にしてなかったですよ〜もちろん先生にも何も言われませんでしたし。
    「笔太粗」なんて、いちゃもん!?国語の先生にしては字が汚いんじゃない!?と思いましたが…
    先生は神様ですね(;´∀`)

    • 名前:阿信 投稿日:2018/01/13(土) 20:53:54 ID:ff593681f 返信

      子①ちゃん、先生から指摘なかったんですね!
      いいな~。もうこの鉛筆へのとんがり具合への執着のせいでどれだけの鉛筆がチビり、鉛筆削りジプシーをし、削る時間を無駄にし、六斤をびくつかせたことか 涙
      この先生の字もたいがいですよね。心の中で思っても本人に指摘するなんてできません!

  3. 名前:しゃんはいさくら 投稿日:2018/01/05(金) 15:47:33 ID:62af819d8 返信

    今の日本の鉛筆削りはこんなに先が丸くなるの?ウチにある日本で買った鉛筆削りは調節すらできない尖り仕上げ仕様だよ~
    確かにあの写真の芯の太さだと先生から指摘されるかも。ウチの子たちも鉛筆の尖り具合にすごく敏感だよ。私から見たら普通に書ける太さなのに、ちょっと書いたらすぐ削ってる。先生が指摘しすぎて逆に時間のムダを招いている気がする。なんでそこまで細い字にこだわってるんだろうね?中国の学校の謎の1つだね。
    ところでまだペンで書く練習してないの?ウチの上の子は3年生で担任が変わってから1号本とか家黙とか作文はペン書きだよ。今度の帰国でペンをたくさん買ってきてね。
    まりいさんが指摘してる先生の字が汚い件、私もすごく気になった!国語の先生の癖にね!?老師に一言言ってやりたい、「お前字汚い」って。笑

    • 名前:阿信 投稿日:2018/01/13(土) 20:58:48 ID:ff593681f 返信

      今回登場した鉛筆削りの終結者でのAmazonのリンク先、コメントで「尖りすぎて危ない」的なコメントもあるので、きっと日本は割に鈍角仕上げなんじゃないかと思うよ。
      さくらさんのお子さんも敏感なんだね^^;
      ほんと時間の無駄だよー。一時期は2段仕上げの鉛筆をまず宿題する前に10本くらい並べ、六斤判断で丸くなったと感じたら横の箱に入れて私や家庭教師が削る、ってやってたよ。
      我が家まだペン書きの練習してないよ。そういえば小三から始まるって話があったな。2学期で始まるのかもしれない。
      日本だと鉛筆の次はシャーペンだけれど、こっちはペンになるんだね~。

      国語の先生には心で思っても言葉に出すことは口が裂けてもできないわー。
      卒業まで心の中にしまっとく! 笑

  4. 名前:アッキー 投稿日:2018/01/05(金) 23:05:40 ID:d30657363 返信

    共感しすぎたので、コメントします。
    うちもこの問題ありましたーーー!!
    削っても削っても娘が太い太いと言うんですよ。
    先がピンピンでないだめ!すぐに筆跡が太くなる!!
    近所のママ友も、「日本で買ったいい鉛筆削りかもしれないけれど、尖り方が足りないよ」と教えてくれて、丁寧にもピンピンになる鉛筆削りまでプレゼントしてくれました(。-_-。)
    せっかく日本でそれなりにお金出して買ったのに、結局、色鉛筆用となりました。最近の日本の鉛筆削りはピンピンにしすぎて折れることを予防するために、ちょっと丸っぽく削れるものが多いように思います。
    そして、問題は解決したかと思ったのもつかのも、今度は勉強量に比例して鉛筆を削る作業も頻回になり、「めんどくさい!もう削りたくない!」と言い出し、タオバオで得力の電動鉛筆削りを買うことになりました。。。ちなみにそれは変圧器を使って日本でも使っています。

    • 名前:阿信 投稿日:2018/01/13(土) 21:02:50 ID:ff593681f 返信

      アッキーさんもありましたか・・・一体全体どこか丸いの!?はよ宿題やってくれーーーって毎晩思ってました。
      そういえばクラスメイトママか家長群でピンピンに削れる鉛筆削りを教えてもらえばよかったですね。
      ほんとここまで長い道のりでした。
      変圧器を使って日本でも使うとはかなりのお気に入りなのですね。
      我が家もそのうち電気鉛筆削りになるのかな。
      アッキーさんもお疲れ様でした。

  5. 名前:ree 投稿日:2018/01/06(土) 01:41:54 ID:2a95e1f9d 返信

    えーーーー???
    尖っってないとダメ、ってのにも驚きましたが、筆跡が太いって注意にも驚きです!!
    よく低学年だと筆圧がなからBを使わせるのが当たり前だと言うじゃないですか?
    中国は違うんですね。
    ちなみにシャープペンはNGなんですか?

    • 名前:阿信 投稿日:2018/01/13(土) 21:12:58 ID:ff593681f 返信

      字が正しく書けていれば筆跡にこだわる必要まったくないと思うんですけれどね。
      ほんと、この事実を知った時は驚愕でした。
      ところ変われば・・・ですね。
      シャーペンは今一部のクラスメイトが持ってきているそうですが、細いから目を悪くするとか言われていませんか?
      それが気になって今は積極的にシャーペンを勧めていません。

  6. 名前:arip 投稿日:2018/06/23(土) 08:38:40 ID:2fd349e63 返信

    はじめまして。6月のHSKを受験して結果待ちの中国語学習者です。たぶんだめ。
    鉛筆削り問題は知らなくて、昔中国で子供用に買ったヘリコプター型とリンゴ型の鉛筆削りで削ってみて先が尖っているのにびっくり。意識していませんでした。

    • 名前:阿信 投稿日:2018/07/08(日) 19:46:29 ID:ada5e9766 返信

      はじめまして!
      HSKの結果はいかがでしたか?6級受験お疲れさまでした。
      私は二度とあんなスコアを取れる気がしません 笑
      そんなバッチリ尖る鉛筆削りを中国でゲットできたとは羨ましい!
      私は買うもの買うもの全てスカで結局日本のメーカーのもので・・・こういう運が地味にないんです。涙