六斤小学校の遠足がやっとありました。予定よりも1か月遅れで。
行った場所は上海自然博物館。
・・・
自然博物館、開館したての時に六斤連れて行ったなぁー

目次
まずは六斤遠足のお弁当でパン
六斤小学校は遠足の時は弁当持参。
よかったねー、まずい給食から解放だ~。
遠足のお弁当はいつも私の手作りパンにしています。
今年の六斤リクエストはウインナーパンにチョコパンでした。
見た目固そうだけれど、中身は意外とフンワカしてました♪
遠足の時は子供たち、お菓子の交換に夢中でお弁当なんて二の次なのでまぁ食べなくてもいっかーという気持ちで持たせてます。
遠足であまったパンも一緒に阿財の朝食で出したら「今日は急いでますので」とスープとお茶だけで出ていかれましたー。この人いっつも朝食は食べない。飲み物だけ飲んでいきます。
ベーグル
夜20時。手っ取り早く作れるパンを作りたくなってベーグルを作ることに。
1時間半あればできちゃいます。中にはレーズンとくるみを入れました。
けれどこれ、一次発酵の時間が20分と極短だったこともあって翌日硬くて硬くて。
霧吹きしてレンジでチンすれば食べれる硬さになりましたが、やっぱり発酵時間は長めがいいですね。
肉まん
六斤から「帰宅後のおやつに肉まん食べたい」というリクエストをもらったので
ハイッ!とばかりに肉まん作り~。
この餡、たっぷりの刻みネギとオイスターソースを入れるのですがとってもおいしい。
餡を包み終わって二次発酵するときの眺めが結構好き。
この日は久しぶりに作ったこともあり、餡がこぼれるのが怖くて餡少な目に包んだら出来上がりも皮が分厚く、肉少な目で六斤から物言い。
確かに!餡たっぷり余っちゃいましたよ!
周期的に私に訪れる面食(小麦粉料理)作りブーム

あまった餡でワンタン
肉まんの餡はワンタンにも使えます。
あの日、久々に行った市場で買ったものは
ワンタンの皮。これで2.5元分です。
包めや包め
これは翌日の朝ごはん用。
ワンタンの包み方などはこちらを参考に。

更に肉まんリベンジ
でもまだ六斤を満足させる肉まんを作れなかったことがくやしい私。
またもやリベンジで肉まん作りました。もっと大胆に生地を伸ばして餡を包んでも良いことに気づきました。
こうしてできた我が家の朝食
手作り肉まんと手作りワンタンの朝食。
六斤にはめっちゃワンタンが人気で大きなどんぶり一杯平らげました。
あれ、ワンタンの方がまさかの人気?? 笑
やっぱりツルツル食べやすい方がいいもんねー。
面食(小麦粉料理)のレシピ本の決定版はこれ
私のブログに何回も登場しているウーウェンさんの本。私の面食作りのバイブルと言っても過言でないです。
特に面食料理のレシピは中国人に聞いてもあいまい分量しか答えてくれないことが多いのですが、全てのメニューにおいてきちんと分量を明示し、手順もカラー写真で詳しく紹介しており、親切この上ない設計のレシピ本です。
14年前に購入して以来、私の手元にいつもあります。
料理サイトやアプリでも料理を学べます
あとはyanyanfoodtubeもきちんと分量示してくれていますし、何といっても全面的に動画ですので分かりやすい。

この書籍と動画で面食作りがうまくいかないならアナタ、料理のセンスがないんじゃないの?と言いたくなるくらいです。あなたでもできます、大丈夫です。だまされたと思って見てやってみて。笑
yanyanfoodtubeもページ開設しているこの料理アプリもおすすめです!
[appbox appstore 460979760]
おまけ:なっとうも手作りしてます
今週はなっとうも作ってました。大粒の有機大豆も混ぜて作ってみたのですが、豆の味がしっかりしておいしい。
最近寒くなってきたので、糸引くくらいに発酵させた後、更に冷蔵庫で1日冷蔵発酵するといい感じに熟成されます。
なっとうの作り方はこちら

久々に手作りすると楽しいですね~。家族に喜んでもらえるのがうれしいですし。
豆豆がいたずらっ子なもんでなかなか外出できない。手作り生活してストレス発散することにします!
いつも楽しく読ませていただいてます!
ワンタンとても美味しそうですね。私の子供もワンタン好きですが、薄い皮で食べさせてあげたいのですが、近場の市場の皮は分厚くてしょうがないのです。もし、よろしければ、購入された市場をお教えいただけませんか