こんにちは~あしんです。
私の住んでいるマンションの管理会社が変わることになったのですが、
従来の管理会社に残ってほしかった、新しい管理会社の決め方が不透明!と怒りの住民が集団で抗議活動を起こし、警察まで出動する騒ぎでした。
今までの管理会社は、その前の管理会社があまりにダメダメで住民たちが立ち上がり、住民投票をして決めて入ってもらった管理会社だったのですが・・・
このマンションに山積する課題を解決することはとても難しかったようです。
聞くと、築20年くらいのマンションにはあるある話のようで、中国人友人に「管理会社が出て行くって言ってね~」と話すと、「あーうちも管理会社よく替わるわ・・・」というような感じでした。
六斤新型コロナワクチン2回目接種
六斤の新型コロナワクチン2回目に行きました。
会場は1回目接種と同じ、嘉会医院。
今週入った辺りに、この病院はコロナ対策の関連で一時的に閉院しており、コロナワクチン2回目接種の日は大丈夫か~と思っていたのですが、11/4に再開したそうで。問題なく打てました。
現地校中学の六斤のクラス、既に多くの生徒は集団接種で2回接種済み。六斤は外国籍の為、先に始まった中国人生徒の接種予約開始日には間に合わず、また集団接種会場での接種も不可とのことで、クラスメイトとは別枠での接種になりました。

私はワクチンを打つことは感染の予防には必要なことと思い、6月に2回接種済み。この冬、上海では2回目接種から半年経過した成人は追加の3回接種もできるようになっているとのことですね(目下中国人対象の模様)。
対象者は「健康雲」のシステムの中で「3回目接種予約」の表示が出ているそうですよ。
病院に着いたら前回同様、登録を済ませ、料金100元を支払って接種会場へ。人も少なくてさくさく進みました。
六斤、「あー注射やだなー」とぼやいていたものの、落ち着いて受けていました。
相変わらず予防接種システムの中では六斤は「学校無し」になっていて面白かった・・・。
※外国籍の子として登録できる学校に現地校の名前がなく、学校無しっ子になりました。上記ブログに顛末が詳しく書いてあります。
接種後は30分の待機。接種終わると病院資料と消毒液、待機所には水、チョコなど軽食も置いてありました。外国人向け病院はさすがきれい・・・。
行きは時間なくてタクシーでしたが、帰りは急ぐこともないのでバスで帰りました。
担任の先生に六斤の接種状況を報告。
これでひと安心!なるべく生徒にワクチン接種してもらいたい先生もひと安心したことでしょう。
帰宅後六斤にはゆっくりしてもらいました。なんでも、眠たいそうで、早めにシャワーして寝てました。
お次は六斤インフルエンザの予防接種だな・・・17日以上間隔あければ接種可とのことで、既に予約済です。

【あしんからのお知らせ】
11/17(水)に「上海街歩き」をテーマにトークショーを開催します!
興味ある方、ぜひご参加を~。

あ~、無事に済んでよかったですね~。
副反応はどうでしたか?
私はたった今3回目を終えて帰って来たところです。
インフルのも一緒に接種して来ましたよ。
そちらは大人も間を開けないといけないんですか?